On the importance of philosophy as seen through annoying advertisements

essay

ネットをやっていて特にうっとうしいとおもうのは、RSSフィードに挟み込まれる広告とポップアップ広告、なんといってもこの2つ。

Whenever I see it, I think of Google’s philosophy, and this is one of the 10 facts about Google.

派手な広告でなくても効果は上げられると Google は考えています。Google ではポップアップ広告を許可していません。ポップアップ広告は邪魔になり、ユーザーは見たいコンテンツを自由に見られなくなるためです。Google は、閲覧しているユーザーに関連性のあるテキスト広告のほうが、ランダムに掲載される広告よりずっとクリック率が高いことに着目しました。企業の規模には関係なく、あらゆる広告主様に、このターゲットを絞った広告をご利用いただけます。

http://www.google.co.jp/intl/ja/about/company/philosophy/ より引用

Also, this is a bit of a digression, but I’m a fan of Mr. Fujita’s work on ameba and cyber agents, which are sometimes criticized in the internet community as representative examples of “weak-mindedness”.

I have an ameblo ID and stuff. (Actually, I’ve been a user since very early on.)

I haven’t looked at the company profile in a while, but it’s great to see “Maxims” still listed on the vision page.

http://www.cyberagent.co.jp/corporate/vision/maxims.pdf

It’s now in pdf format, though.

facebook’s is pretty good too. This is the philosophy that Zuckerberg set when he took the company public.

米フェイスブック「5つの経営理念」、ザッカーバーグ氏が発表
【2月2日 AFP】インターネット関連企業では過去最大となる50億ドル(約3800億円)の資金調達を見込んで1日、新規株式公開(IPO)を米証券取引委員会(SEC)に申請したインターネット交流サイト最大手フェイスブック(Facebook)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO)...

やっぱり理念って大事だなって。頭の片隅のどこかにでもおいておいたほうがいいなっておもった。

タイトルとURLをコピーしました