uncategorized

ビールとフレンチ

この間の土曜日は、ひさしぶりに映画を見にラゾーナへ行った。その前の金曜日、会社で飲み会があったのであるが、お酒も飲まなければ食べ物も食べず、なんでかっていうとまあ、あえて言うつもりはない。ということでおなかがすいていたしお口直し(言ってるw...
consort

自分が出る演奏会のご案内

「アンサンブル・コンソルテ 第9回演奏会」 日時:2008年8月2日(土)14時開演予定 場所:杉並公会堂  曲目:モーツァルト 「後宮からの誘拐」序曲     ハイドン 交響曲第100番「軍隊」     ベートーヴェン 交響曲第4番 入場...
essay

28度

今月になって、グループ全体で「クールビズ、エアコン温度は28度に」なる運動が推進されているようで、弱小子会社のうちでもその運動の流れが来た。ということで、当たり前のようにエアコン温度が28度に設定された。ということで、卓上用扇風機がこれから...
golf

毎週月曜日の日課

このところおよそ1か月、ほとんど毎週月曜日にしてること、それはゴルフの練習です。水曜日から日曜日にかけてはヴァイオリン中心の生活になるのですが、それが月曜日にいったん解放されるため、自然とそうなった気がします。以前日記に書いたのですが、ゴル...
consort

河口湖に行ってきた

某つばささんのように、1か月以上も前のことではなく、土曜日のことです。リトルジャックではないもう一つのオケのほうの合宿に行ってまいりました。場所がこれまた奇遇なことに1か月前と同様の河口湖の某Hという合宿所でした。原則週末、特に日曜日はリト...
06.business related

年収&適職診断テスト

今日のネタは、、どっかのニュースサイトの広告で見つけた、typeの人材紹介の「年収&適職診断テスト」をやってみた。年収がダウンでちょっと悲しいそれから交渉・説得力がないってのもちょっとショックだった。そんななかでも意外に営業職が向いているの...
uncategorized

偽善エコロジー

という本を読みました。最近一番関心高いテーマ。なんか高尚そう、いやいやそんな立派な目的で関心を持っているわけではない。独身一人暮らし、もっともエコロジーでない人である自分にとって、アンチエコっぽい話にはすぐそそられる。たとえば、「エアコンを...
uncategorized

人脈

ちょっと備忘録というか…。先日ちょっと先輩と雑談していたときにいわれたのですが、いやどういう言い方をされたのか詳しく覚えてなくて申し訳ないのですが、それはともかく、どんな内容だったかというと。人脈って意図してできるものではなくて自然と形成さ...
uncategorized

(つづき)人生初の110番

先ほどの日記で書いたとおり、車に大量の泥をかけられており、しかも両隣も同じような被害にあっていたので、ちょっと悪質かなっと思って警察に電話したんです。ただおまわりさん、来るのが遅くて(30分くらい待った)ちょっとイラっと来ましたが、おまわり...
uncategorized

けいさつまち

うまれてはじめて110番してしまった。車がいたずらされてたから。大した被害じゃなく洗えばすむんけど、車3台くらい被害あってるから、悪質にはかわりなし。遅いね?。
uncategorized

3つ目の偏見

最近ますます暴走っぷりが目立つ某新聞社ですが…、、だいぶ昔だけど、なんかのイベントで元F1レーサーの片山右京の講演を聞く機会があった。彼がF1ドライバーとしてヨーロッパに行った時、3つの偏見に遭遇したと言っていた。一つ目は、ヨーロッパ人が日...
uncategorized

自分はお酒が好きかどうか

まあたぶん「そうにきまってんじゃん」という声がまわりから聞こえる。それなりにのめる人みたいだし。今日あまりにも暇だったから一人で飲みに行った。ひとりで飲み屋に行くのって旅行以外ではあまりない。近所にベルギービールの樽生を飲める店がそういえば...
essay

RPGの世界観とFFと歴史と現代社会の関連性

先週のことだけど、友人から借りていた「海の都の物語(上、下)」をようやく読み終えた。ヴェネツィアの歴史の話だ。いろいろ思うことはあったけど、なんといってもさすが中世で1,000年近くも君臨していた大共和国だけあって、この街の歴史を一通り学ぶ...
uncategorized

拝啓 ご先祖様

ヒトなど脊椎動物、祖先はナメクジウオの仲間…ゲノム解読でこの間、職場で夏至の日は確かに昼の時間は長いけれども、日の出時間が一番早いってわけではない、といった話で盛り上がっていた。僕は今まで知らなかったのでなんでかなってネットでいろいろ調べて...
essay

ルールを守るセンス

何日か前の日経新聞の記事にも出ていたが、経済産業省企業価値研究会(座長・神田秀樹東京大学大学院教授)が、「近時の諸環境の変化を踏まえた買収防衛策の在り方」を来週あたり公表することになるようである。この作成に関与されていたという外資系証券スト...